カウンセリングを受けたことのない人にとっては「カウンセリング料金ってどのくらいなんだろう?」「結構高い料金がかかるのでは?」など見当がつかないと思いますので、まずは大体の相場とどのように料金設定しているかを簡単に説明したいと思います。まず、カウンセリングの料金は大きく分けて「カウンセリング基本料」「各種診断テスト料」「延長した場合の延長料金」となります。
カウンセリング基本料とは1セッション(1面談)の料金ですね。この料金はホントにピンからキリまで各カウンセリングルームで自由に設定するので、5,000円から15,000円なかには20,000円以上のところもあります。それと、初回インテーク面接として別途料金を設定しているところもあります。
次に各種診断テストで性格診断やTEGですね。テストについては無料から数千円を別途必要とするところがあります。
そして、時間を超過した時の延長料金ですね。カウンセリングは時間が決まっています。これは、時間内にまとめる力をつけるためとも言われています。そのため、1セッション40分から60分で設定され、この時間を過ぎてしまうと延長料金が発生してしまいます。10分で500円から数千円くらいですかね。
ですので、カウンセリング料金は基本料プラスオプションと言うことになります。
とうぜん各種診断テストや延長がなければ基本料金だけですとなります。
では、この基本料金はどうやって設定されているかと言うと第一に場所です。相談者の方が来やすいように交通の便が良い駅前などで開設するとどうしても賃料が高くなってしまいます。それが、カウンセリング料いわゆる基本料金に比例してしまう、ある意味仕方のないことかもしれません。
つぎに、カウンセラーの経験値です。やはり、経験豊富で熟練したベテランカウンセラーになればなるほど高額になってしまうのは当然といえば当然かもしれません。
ただし、それほど経験がなく交通の便も悪いにもかかわらず料金だけ高いところもあります。こう言ったところは気を付けた方がよいかもしれません。
さて、ここからがH&M ZAMAの料金についてご説明いたします。
H&M ZAMAは小田急線「相武台前」駅より徒歩約6分と交通の便はよいのですが、自宅の一室がカウンセリングルームとなっているので賃料はかかりません。
つぎに経験値ですが、経営・労務・人事・危機管理のコンサルタント業界に20年以上身を置きヘッドハンターやキャリカウンセリングなどのキャリアを持っています。
でも、賃料という固定費が発生しないのでカウンセリング料金を安価に設定することが可能なのです。
下記にも記載してありますが、H&M ZAMAは1セッション(60分)6,000円。各種診断テストをしても深夜に通信カウンセリングを受けても追加料金は一切かからないOnePriceです。
とは言っても気軽に出せる料金ではありません。ですから、カウンセリングの時間をお互い大切にできればと思っています。
最後にH&M ZAMAでは相談者のプライバシー保護を大切にしているので、前のカウンセリングから次のカウンセリングまでの時間を30分以上開けていますので他の方と顔を合わせる心配はありません。
なお、当日予約も受け付けておりますが、予約状況によってはお受けできないこともございます。
※対面・訪問カウンセリングではクレジット対応いたしました(VISA MasterCard AmericanExpress)
※お支払いはカウンセリング後となりますが、通信カウンセリングのみ前払いでお願いいたします。
カウンセリング料
●対面カウンセリング ¥6,000/60分
●訪問カウンセリング ¥6,000/60分
●通信カウンセリング ¥6,000/60分
●予約時間
お電話の予約は営業時間内(9:00〜19:00)メール・LINEは24時間受け付けております。
●カウンセリング時間
対面・訪問カウンセリング:月曜日から日曜日の9:00〜19:00
通信カウンセリング:24時間対応(要予約)深夜割増料金はありません。
●定休日
第三土曜日